トップページ > よくある質問お客様からのよくある質問について当社に寄せられておりますご質問のなかから、特に多いお問い合わせおよびその回答を掲載いたします。下記内容以外にもご不明な点がありましたら、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお気軽におたずねください。共通 すべて開く代車は用意してもらえますか?無料でご用意しております。代車は台数を用意しておりますが時期によってはご希望に添えれない事もあります。お客様の予定をあらかじめお知らせいただくことで代車の空き状態をお知らせすることが出来ます。 車検・整備などの見積もりはしてもらえますか?もちろん見積もりはさせて頂きます。お電話やネットのからのお見積もり依頼の場合おおよそでしか金額をお伝えすることが出来ません。より正確に見積もりをさせて頂くためにも入庫をしていただき実際にお車を見させて頂く方法をお勧めいたします。 見積もりより代金がかかってしまうことはありますか?ほとんどの場合お見積もり金額通りの修理はできますが実際に修理をさせて頂いたときに修理部分に関連するその他の部品交換等が発生してしまうことがあります。その時はお客様にご連絡を差し上げ状況説明をさせて頂き修理をさせて頂きますのでご安心ください。 トラブルを起こした時、現場まで対応していただけますか?状況に応じて対応はさせて頂いております。休日などは対応できない時がありますので予めご了承ください。 車検 すべて開く車検は何日かかりますか?丁寧な整備・修理をさせて頂くために基本2日(1泊2日)お預かりさせて頂いています。お車の状況によっては朝1番で入庫夕方納車もご相談にのらせていただきます。整備が必要な車は部品などの入庫状況によって3日以上お預かりさせて頂くこともあります。その場合はあらかじめご連絡をさせて頂きます。 認証工場と指定工場の違いは?指定工場と認証工場は二つとも国から自動車を整備することを認められた工場です。共に車の点検整備をすることができます。 違いは指定工場は陸運支局に代わって検査ラインをもっているので工場で車検を行うことができます。認証工場は車の点検整備や修理は指定工場と同様に出来ますが検査ラインがないので陸運局にお車を持ちこみます。認証工場のように車を整備士が乗ることで車の状態をよく知ることが出来る利点があります。逆に指定工場はその場で検査ができる利点があります。メイワ自動車は認証工場でお客様のお車をお預かりさせて頂いております。 代車は用意してもらえますか?無料でご用意しております。代車は台数を用意しておりますが時期によってはご希望に添えれない事もあります。お客様の予定をあらかじめお知らせいただくことで代車の空き状態をお知らせすることが出来ます。 車検はいつから受けられますか?車検証に記載されている「有効期間の満了する日」の1か月前から受けられます。 修理・整備 すべて開くどんな車でも修理できますか?基本、国産車・外車・旧車すべてのお車の修理をさせて頂いております。が、年式や状態によっては修理ができないこともありますのでご相談ください。 オーディオ・ナビ・ETCの取り付けはできますか?当社でご購入いただいたオーディオ・ナビ・ETCの取り付けはさせていただきます。ご相談ください。 リサイクル部品で修理はできますか?リサイクル部品もご用意できるものとできないものがありますがご用意をできるものであれば修理は可能です。 旧車・中古車 すべて開く中古車は掲載している車しかありませんか?ホームページ上の中古車販売に掲載させて頂いている車は新車からメイワ自動車が管理させて頂いている中で最も自信を持っておすすめ出来る車です。他に軽自動車もあります。 メイワ自動車にない中古をお探しの方には車種・金額等のご希望を伺い自動車屋のネットワークを使用しお探しします。お気軽にご相談ください。 保険 すべて開くどこの保険会社を取り扱っていますか?三井住友海上火災保険 あいおいニッセイ同和損害保険 二社の取り扱いをさせて頂いています。 保険の種類は何がありますか?自動車保険・火災保険・傷害 新種保険(スキー保険・テニス保険・旅行保険・レクリエーション保険など)があります。 保険を加入しているが内容がよくわからなくて・・・当社の取り扱い保険でも他社の保険でも構いません。 証券をお持ちいただければ保険内容を見させていただき、ひとつひとつ丁寧にご説明をさせて頂きます。保険はしばしば改定があります常に新しい情報を持つことで安心を得ることもできます。 お気軽にご相談ください。 メイワ自動車で保険を契約したいが手続きはどうしたら?自動車保険の場合・・・ 車検証・すでにご契約をされて見える車があればその証券または契約がわかるものをお持ちください。あとはご来店時に必要なものをお知らせさせていただきます。 その他の保険・・・ 現契約がある場合はその証券をお持ちください。 新規の方はお話をさせて頂きながら申込書を作成させていただきます。